【秋田・本店】ミニ ジョンクーパーワークス 部分研磨+グロスアーマーメンテナンス

本店です。ミニ ジョンクーパーワークス 部分研磨+グロスアーマーメンテナンスのご用命でご入庫いただきました。

こちらのおクルマは、H23年式のミニ ジョンクーパーワークスで新車から9年が経っております。当店で4年前に研磨とグロスアーマーを施工させていただき、クレンジング洗車も定期的にご利用くださっているおクルマです。オーナー様は、おクルマの部品が出るまで乗り続けたいと仰っており、またキレイにして欲しいとのことでご用命くださいました。誠にありがとうございます。

グロスアーマーは、クレンジング洗車の他にグロスアーマーメンテナンスと呼んでおります、成分補充を行うことができます。最初は、グロスアーマーメンテナンスのご用命でしたが、オーナー様と一緒におクルマの状態を確認していきますと、少しダメージがある箇所がありました。オーナー様も気になさっていたので、部分的に研磨とグロスアーマーの再施工を行い、キレイな状態を保っている箇所は、グロスアーマーの成分補充を行うご提案をさせていただきました。今回もオーナー様のご期待にお応えできるよう、しっかりと施工させていただきます。

最初に洗車キズの原因になります、砂埃や泥汚れをシャンプー洗車で落としてから、落ちずに残った汚れは汚れにあった洗剤を使い、優しく除去してまいります。

こちらは、ナンバープレートをボルトで止めるための穴が、錆びてしまい垂れて付着してしまった汚れです。ウォータースポットリムーバーは、ナンバープレートのこのような汚れにも使用できますので除去してまいります。

洗浄前。

キレイになりました。

洗浄後。

こちらのメッキ部分は、水ジミが付着しており、くすみがかったようになっておりました。メッキの劣化はありませんが、手早くウォータースポットリムーバーで除去してまいります。

洗浄前。

メッキらしい輝きを取り戻しました。

洗浄後。

洗浄が終わり、部分的にダメージのある箇所を研磨してまいります。こちらのボンネットは、洗車キズは少ないですが、ウォータースポットリムーバーで除去しきれなかった水ジミが残っています。ボンネットは、エンジンの熱や太陽の熱で熱せられますので、水がすぐに乾いてしまいます。なので水道水を使い洗車をする際は、冷めた状態になってから洗車をすると良いと思います。

研磨前。

美しさが蘇りました。

研磨後。

新車から9年。グロスアーマーを施工してから4年経っておりますが、この洗車キズの少なさです。

研磨前。

おクルマの年式を感じさせない美しさとなりました。

研磨後。

洗浄と部分的な研磨も終わり、研磨をした箇所にはグロスアーマーを再施工し、ミニに多く装着されております、無塗装の樹脂パーツには、さらに長く樹脂の劣化を抑えることができるよう、樹脂用のコーティングを施工いたしました。その他の箇所は、グロスアーマーメンテナンスで成分補充を行いました。

美しさを取り戻したおクルマをご覧になったオーナー様「またキレイにしてくれて、ありがとうございます!」と仰ってくださいました。喜んでいただけたご様子で何よりでございます。

ご用命いただいたおクルマのように、コーティングを施工して4〜5年経過した頃にもう一度おクルマを研磨することで、また美しいおクルマと毎日をお過ごしいただけます。新車をご購入してから7〜10年と長くお乗りになられるオーナー様も多くいらっしゃると思います。新車の時に極艶ビューティフルコートを施工して3〜5年お乗りになってから、研磨をしてグロスアーマーに切り替えるオーナー様もたくさんおられます。また4〜5年美しい状態でお乗りになることができますので、おクルマを手放す時まで美しいクルマと共に暮らすことができると思います。

これからも「美しいクルマと共に暮らす。」素敵な毎日をお送りいただけますよう、全力でサポートさせていただきます。

2020年07月21日
メーカー:
ボディタイプ:
ボディカラー: